夜明け前の登山口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重いザックを担いで稜線まで登らない、

 

登山口での車中泊日帰り登山。

 

荷物も軽い、ご飯もおいしい、トイレも臭くない、

 

星空も綺麗。

 

山中での幕営が1番良いのですけれど、

 

なかなかそうも言っていられなくなってきました。。

 

軽いって素晴らしいなと思う今日この頃の登山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

台風一過

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

台風2号の大雨怖かったですね。

 

ここのところちょくちょくゲリラ的な大雨はありましたが、

 

1日以上ずっと大雨が降り続くことがありませんでしたから、

 

少々恐怖を感じてしまいました。

 

すぐ近くの旧ドブ川がたいへんなことになっていまして、

 

警報レベル4ということでかなり焦ったのでした。。

 

沖縄の台風みたいでした。

 

沖縄では全然怖く無いのですが、

 

久地では怖すぎます。。

 

何故なんでしょうか。

 

台風後にパパヤーを拾って食べたりできないからなのでしょうか。。

 

 

 

 

さて、淡々と過ぎ去った5月から、

 

6月はいきなり震え上がらされましたが、

 

引き続き淡々とした作業が続いております。

 

6月24日土曜日からは香川県高松市の+106さんでの展示が始まります。

 

今回が大ちゃんは2回目ですが、僕は4回目の展示となります。

 

ateliergallery 以外では最多になるんですね。

 

香川の皆さまいつもありがとうございます。

 

そして素敵なdmが届いております。

 

いつも大切にして下さいましてありがとうございます。

 

ご希望の方は是非ご連絡くださいませ。

 

 

 

 

 

 

淡々と

 

 

 

 

 

 

 

5月は爽やかで清々しくも、

 

淡々と過ぎていきます。

 

淡々と過ぎていき過ぎて、

 

5月の爽やかさが感じられませんね。。

 

 

 

富士の雪もだいぶ少なくなってきました。

 

山々の稜線上の雪は消えたようです。

 

そろそろシーズンに入ったのかなというところでしょうか。

 

 

 

毎年のように年初は山行スケジュールを楽しく考えるのですが、

 

今年も企画倒れが続きそうですね。。

 

残念過ぎますね。。

 

 

 

メダカの卵が離れそうで離れないのを、

 

ボーッと見ては作業しての今日この頃です。

 

 

 

 

 

来訪者

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

5月は爽やかで過ごしやすい季節になっております。

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

先日ateliergallery はこちらでしょうかと、

 

来訪された方がいらっしゃいました。

 

作業中で突然のことで驚きました。

 

通年営業の店舗と間違われて来られたようでした。

 

どこでどう間違った情報が出ていたのでしょうか。。

 

誠に申し訳ございませんが、

 

オープンしていない時のateliergallery は、

 

隅々まで作業場と化しております。

 

足の踏み場はあまりございません。

 

今回は作品もありませんでしたので、

 

ご来場いただけませんでした。。

 

どうぞご了承くださいませ。

 

 

 

2019年くらいまでは、年に6回ほどはオープンしていましたが、

 

ここ数年はほぼオープンしていない状態が続いています。

 

これには理由がありまして、

 

作品の制作数が限られているために、

 

ateliergallery 以外での展示が多いと展示する作品が無く、

 

オープンしても非売品しか展示できないからです。

 

1回の展示で40点などという数量を他で出してしまうと、

 

もう全然アウトなのです

 

非売品だけの閲覧のみのオープンもしていきたいのですが、

 

以前、非売品だらけの時にかなりクレームがございまして、

 

なかなか凹んだことがありまして、少々トラウマになっております。。

 

 

 

しかしながら、さすがにこの状況は非常にまずいと考えるようになりまして、

 

来年から年6回のオープンを目指していこうと、

 

諸々調整しております。

 

なかなか出れなくなっていきそうな感じですね。

 

 

 

 

2023年は11月に自然礼賛展を行う予定で準備を進めています。

 

11月後半からになるかと思います。

 

その前に1回はオープンしておきたいところですが、

 

今のところ未定です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

minä perhonen journal

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

先日、いつも何かとお世話になっております、

 

minä personenさんのHP及びinstagramページにて、

 

諸々ご紹介して頂いております。

 

大変ありがたいです。いつもありがとうございます。

 

こちらは以前アトリエに、一昨年くらいになりますでしょうか、

 

皆川さんと長江さんと田中さんがいらっしゃった時のものになります。

 

僕の方がたくさん聞きたいことがあったのですが、

 

あまり聞けなかったことばかり覚えていて、

 

何を聞かれてどう応えたのか全然覚えていませんでした。。

 

そんな中、長江さんがうまくまとめて制作して下さいました。

 

お時間ございましたらご覧下さいませ。

 

 

 

minä personen journalページ

 

https://www.mina-perhonen.jp/journal/column/2023/0502

 

 

minä personen instagramページ

 

https://www.instagram.com/mina_perhonen.global/

 

 

 

 

 

 

photograph and videograph : Hua Wang

 

 

 

 

 

 

香川

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

 

2023年はじめのateliergalleryは無事会期を終えました。

 

ご来場くださいました皆さまどうもありがとうございました。

 

 

 

来月は香川県高松市の+106さんにて、

 

中村大介との2人展が開催の予定です。

 

会期は6月24日土曜日から7月16日日曜日までとなっております。

 

2人展になりますので、特にテーマなどは設定しておりませんが、

 

高山植物主体の作品になると思います。

 

フレーム17、立体4くらいの出展数を予定しています。

 

 

 

それにしましても、週末は強風続きに加えて雨と、

 

かなりの大荒れの天気となりました。

 

ateliergallery のオープンを連休前半にしておいて、

 

本当に良かったと思います。

 

大型連休大変お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

4、5月のatelier gallery

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

初夏のような陽気が続いて、

 

2階の気温は33℃という信じられない数字を記していました。。

 

 

 

今週末からのオープンギャラリーでは、

 

立体作品も展示します。

 

小さめの高山植物、石の台座のものも含めて5点、

 

TARO賞作品をリメイクした中サイズのもの2点になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4、5月のatelier gallery

 

会場:special source atelier gallery

 

会期:2023.4.28 fri – 29 sat、5.1 mon – 3 wed

 

open 12:00 – 18:00

 

※予約制ではございません。

 

 

 

 

 

 

4、5月のatelier gallery

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

2023年はじめのatelier galleryオープン日が決まりました。

 

今月末4月28日の金曜日から、29日、5月1日、2日、3日の5日間になります。

 

出展する植物作品の全部ではありませんが、

 

先月から取り組んでいる仕上げで制作した作品を少し展示します。

 

より枯れ朽ちた色合いのものになります。

 

 

 

高里の絵画作品、中村の山びこ共々、

 

ごゆっくりご鑑賞下さい。

 

 

 

 

 

会場:special source atelier gallery

 

会期:2023.4.28 fri – 29 sat、5.1 mon – 3 wed

 

open 12:00 – 18:00

 

※予約制ではございません。

 

 

 

 

 

 

清明

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

清明を迎えました。

 

沖縄ではうしーみーといって、

 

お墓にみんなで集まって掃除をしたり、

 

ご飯を食べたりする行事がある時期になります。

 

暖かくなりましたね。

 

 

 

今年は非常にものすごい量の花粉が飛ぶと言われていますが、

 

何だか毎年同じようなことを聞いてるような気がします。

 

実際のところはどうなのでしょうか。

 

 

 

年明けに山梨の低山に何度か登ったのですが、

 

それほど多くの花粉が付いているようには見えませんでした。

 

麓から思いっきり植林されている山です。

 

10年くらい前までは真っ黄色になっていて、

 

見るのも怖かったくらいでしたので、

 

ここ数年はだいぶ少なくなったなあと思っていました。

 

杉や檜にもソメイヨシノのように、

 

花粉を付ける寿命みたいなのもあるのでしょうか。

 

僕は先々週くらいから症状が出なくなっていて、

 

やっぱり少ないんじゃないかと思っています。

 

 

 

さて、しーみーの季節に入った沖縄には杉や檜はありませんので、

 

この季節に沢山の人が花粉症に悩まされることはありません。

 

亜熱帯ですから当然ですね。

 

もしかしたらいろいろなところで温暖化の影響が出ているのかなと。

 

ゲリラ豪雨にしろ花粉にしろ、

 

日本列島の亜熱帯化が静かに進行しているのかもしれません。

 

怖いですね。

 

 

 

 

 

 

 

信濃金梅

 

 

 

 

 

キンポウゲ科に属するTrolliusは、

 

北半球の寒帯にかけて30種ほど生息しています。

 

日本では5種確認されています。

 

キンバイソウ、レブンキンバイ、ボタンキンバイ、チシマキンバイ、

 

そしてこのシナノキンバイです。

 

この花に良く似た種として知られるのがミヤマキンポウゲになります。

 

なかなか見分けがつかない人も多いのではないでしょうか。

 

 

 

trolliusは黄色く花弁のように見えるのは萼片でして、

 

枚数も5枚と決まっている訳ではありません。

 

シナノキンバイは5枚が一番多いとは思いますが、

 

6枚、7枚もかなりの株が見られますし、

 

9枚も見ましたし、10、11、13もです。

 

8枚もあるらしいですが、それは未だ確認できていません。

 

 

 

一方のミヤマキンポウゲですが、

 

こちらは同じキンポウゲ科でもラナンキュラスですので、

 

黄色いのは花弁で、基本5枚になります。

 

もちろんイレギュラーで6〜13枚まで見たことがあります。

 

 

 

昨年のIDEE TOKYOでの北アルプス展でのアンケートにて、

 

シナノキンバイが5枚ではなく、6枚だというご指摘がありました。

 

僕はイレギュラーな種が好きでして、

 

確率的に少数派を作りたいと思ってしまうもので、

 

今思えば5枚もひとつ入れておけば良かったかなと思いますが、

 

せっかくわざわざ重い荷物を背負って高い山に登っていくので、

 

自分の目で見て印象に残った種を作りたいなと。

 

そうなるとどうしてもより希少なものへとなってしまうのです。

 

5枚ではなく6枚だけ作ったのは、そういった理由がありました。

 

 

 

ただ、5枚しか見たことがないとのことでしたが、

 

僕は北アルプスで何百何千のシナノキンバイの株を見てきた中で、

 

5枚しか見当たらない群落を見かけたことがありません。

 

Trollius hondoensis Nakaiのキンバイソウは基本5枚萼片で、

 

イレギュラーは数えるほどしか見たことがありませんので、

 

おそらくこのキンバイソウか、ミヤマキンポウゲと間違われたのかなと思います。

 

保育社から出版されている武田久吉先生著の高山植物図鑑および、

 

清水建美先生著の新高山植物図鑑などなど、

 

ほぼすべての資料に5枚〜7枚または9枚と明記されておりますので、

 

是非是非ご確認下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信濃金梅

 

Trollius japonicus Miq.

 

キンポウゲ科キンバイソウ属

 

北海道から中部地方の高山帯に分布

 

雪渓の草原などに自生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 新着記事

  • カテゴリ

  • 過去ログ

  • 画像及びテキストの無断使用は固くお断り申し上げます。

    Copyrights©2012 All rights reserved by special source & hot stuff associates