
彫像を彫るのは14ケ月振りになります。
両腕、両肩、背中に腰はもうパンパンです。
これは体つきがよくなるわけです。
エンジンチェーンソーと電気チェーンソー、
サンダーとドリル、のみを数本と彫刻刀。
僕が使うのはこれだけです。
大きいのを彫ってみたいとは思いますが、
木が手に入らないので、当分は無理でしょうね。
今回の物質の循環展では、前回同様4体の彫像を
出展しようと思っています。
いくつか失敗してしまったので、減ってしまいました。
木は金属と違って、付け足すことができませんから、
彫り過ぎてうまくいかなくなったら、それでおしまいなんです。
どうかな、と思うようなものを出すのは良くないので、
悔しくもありますが、うまく行かないことの方が多いので、
仕方ないかなと思っています。

そういうわけで、展示会まであと10日ほど。
チェーンソーのガソリンとオイルの
入り混じった匂いが充満する工房で、
ガソリンを揺らしながら彫像を彫っています。
DMなんですが、まだ出来上がってきていません。
今週前半にはお届けしたかったんですが…….。
来たらなるべく早く出しますので、もうしばらくお待ち下さい。
カテゴリー:彫像
投稿日:2010年11月28日 23:46
お問い合わせは下記までご連絡下さい。
Please contact us by e-mail or telephone.
morison@specialsource.jp
phone:044-813-0783
カテゴリー:contact us
投稿日:2010年11月25日 16:57

古い林道のずっと先の方までを飾っていたゴゼンタチバナ。
記憶の断片を辿って、同じ場所へ行きましたが、
林道どころか、木が一本もありませんでした。
アスファルトで固められた
細長い道路の脇にしゃがんでいた小さなおばあさんが、
よっこいしょと立ち上がる姿を、
この花に重ね合わせて、ぼんやりと眺めていました。
遅くなりましたが、展示会の概要が決まりました。
場所:hike
期間:12月10日(金)から26(日)までの11時から19時(水曜定休)
12月の前半には間に合いませんでした。
皆さん大変お忙しい時期だと思いますが、
近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さい。

DMも今週末には出来上がりそうです。
来週前半にはお手元に届くように頑張ります。
また、個展にてご記帳をされていない方には、
DMをお届けすることが出来ません。
こちらにご連絡いただくか、hikeさんにご連絡をお願いします。
制作が押していまして、このブログの更新が遅れてしまっていて、すみません。
カテゴリー:exhibition
投稿日:2010年11月23日 15:15

草花の茎に、蜂の巣がありました。
ずっと昔、子どもの頃に拾った、アシナガバチの巣でした。
豊かな自然の中に息ずく多彩な植物相は、
そのまま、その自然に生きる動物相にもつながっています。
蝶やハチが蜜を吸い花粉を運び、鳥やリスが木の実を土に還し、
陽光が樹木や草花、すべての生き物に命の循環を与えてくれています。
気付けば、それらの愛しい風景は、もう身近には見つけられなくなってしまいました。
わずかに残された記憶の片隅に、少しだけですが、見つけることができます。
その記憶を辿ったものを、hikeにて見ていただきたいと思います。
遅くなりましたが、12月10日頃から展示会を行うことが決まりました。
詳細は来週の前半には、お伝え出来ると思います。
カテゴリー:未分類
投稿日:2010年11月11日 12:10