遠いシーズンイン

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

爽やかな日々が続いています。

 

山麓では新緑が輝いていてきれいな季節ですが、

 

そろそろ次の季節に移ろうかというところでしょうか。

 

通常ですと丹沢や山梨周辺の低山を巡り終えて、

 

雪解けで可憐な花たちが姿を見せる八ヶ岳や谷川岳などに向かう時期です。

 

今年は遠いですね、シーズンイン。。

 

年頭の山行スケジュールが大幅に変更となりそうです。。

 

 

 

 

 

さて、そんな時はというと、道具のメンテナンスや、

 

撮影した写真のネガをスキャナーで取り込んだり、

 

予定している山の地図を見ながらルートを確認したり、

 

なんだかんだでバタバタしてしまうものです。

 

テントや登山靴を干すとテンションは上がりますし、

 

カメラを磨いてレンズにカビが見つかったり、

 

フィルムの使用期限を確認して焦ったりなどもありますが、

 

準備は総じて楽しいものです。

 

 

 

 

山で携行するそのカメラですが、

 

昨シーズンからフィルムカメラを使っています。

 

特に写真家になろうなどという不届きなものでは全然ありません。

 

写真家の方たちに怒られます。。

 

理由は作品に付随して贈りたいと思ったのがきっかけです。

 

デジタルプリントですと劣化がだいぶ早いということを知り、

 

フィルムも劣化はしますが風合いになると考えまして、

 

昔使用していたKonicaのbig miniやcanonのkissなど、

 

軽くてコンパクトなフィルムカメラを使いました。

 

その焼き上がった写真を見て、何ていうんでしょうか、

 

ノスタルジーにすっかり魅了されてしまいまして、

 

大変重いのですが、中判カメラも持って行くようになりました。

 

デジタルと違って露出計も有ったり無かったり、

 

ISOも100から400、せいぜい800までしかありませんし、

 

撮影してその場で画像を確認できない、

 

失敗写真も大量生産、フィルムや現像代がかかるなどなど、

 

デメリットしかないような過去の遺物ですが、

 

その場の風景の美しさというより、

 

その場の空気を感じられるのは、デジタルにはないものかと思いました。

 

画像は昨年晩秋に6×7判のレンジファインダー機で撮影した那須連峰です。

 

構図はだいぶ良くないのですが、モノクロームでも、

 

晩秋の夕刻の空気感が伝わってくるかなと自分では思っています。。

 

印画紙ではなくて、パソコンでは伝わらないのが難点ですが。。

 

とにかく作品の補足という点では、許容していただけたらと思っています。

 

 

 

 

そういうことがありまして、今年のシーズンインは、

 

いつにも増して楽しみにしていました。

 

作品と一緒に、植物たちが生息している場の空気感も贈れるように、

 

また、そんな場面に出会えるように、

 

とにかく待ち遠しいシーズンインです。

 

 

 

 

 

 

 

5月

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

5月になりました。

 

さわやかな日がつづいています。

 

バルコニーではジャスミンが咲き始めました。

 

すごくいい香りです。

 

 

 

 

IDEEさんでの展覧会ですが、下記に延期となりました。

 

 

 

六本木ミッドタウン 7月31日(金)〜8月31日(月)

 

銀座MUJI 会期未定

 

 

 

今年は例年以上に暖冬でしたので、

 

夏は非常に暑くなるのではないかと予想されています。

 

いずれにしてもこの夏は、記憶に残る夏になりそうですので、

 

開催できるといいなと思っています。

 

銀座MUJIについては六本木の前か後か調整中です。

 

延びた分、作品は少し増やせるかもしれません。

 

 

 

 

さて、atelier galleryのオープンですが、

 

現在の社会情勢を鑑みると、

 

6月以降もオープンが難しそうな状況が続くのかなと思います。

 

そんな状況ということもあり、

 

atelier galleryに用意していた作品をオンラインで販売しようかと思っています。

 

準備が出来次第、こちらかatelier galleryページで詳細をアップしていく予定です。

 

ご希望の方がいらっしゃいましたら、

 

メールにて受注させていただく予定です。

 

 

 

 

 

 

それでは皆さまどうかご無事で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

今年の桜は卒業式から入学式まで、

 

とても長い間咲いていました。

 

前へと背中を押し続けてくれていた桜の季節が、

 

これほど止まっているように感じたことはありません。

 

2020年の桜ほど、記憶に残る桜はないでしょう。

 

 

 

 

香川県高松市の+106さんでの3人展は無事会期を終えました。

 

ご来場くださいました皆さまどうもありがとうございました。

 

不安な情勢の中での展覧会となりましたが、

 

+106さんのご尽力で万事無事に終えることが出来ました。

 

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

今月はIDEEさんでの展覧会が銀座店からスタートする予定でしたが、

 

銀座店は5月12日から6月8日までに延期となりました。

 

六本木店は5月22日から6月15日までで変更はありません。

 

DMの制作はぎりぎりまで待って、という現状ですが、

 

はたしてどうなるのでしょうか。

 

 

 

 

 

本年のatelier gallery 。

 

いまだにオープンしておりません。。

 

あいつら大丈夫なのか、と言われているとかいないとか。

 

このまま開かずに年越しという可能性も出てきたような。。

 

実は、ちょうど今後のatelier galleryのこともいろいろ考えていたところでして、

 

しっかり考える時間ができたのかもしれません。

 

 

 

 

 

そして、登山。。。

 

行けてません。これ、ほんとです。。

 

もしかして、行けないかもしれません。いや、行けませんね。。

 

田淵行男さんや水越武さん、星野道夫さん加藤則芳さん、

 

小島烏水さんシェルパ斉藤さん、山怪にヤマケイアルペンガイドなどなど、

 

熟読し直すにはいい時間です。

 

 

 

 

 

 

それでは皆さま、雨の日も晴れの日も曇りの日も、

 

どうかご無事で。

 

 

 

 

 

 

 

 

桜坂

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

先週末、大沢たかおさんのジェットストリームが終演を迎えました。

 

約 11年の間、疲れた身心を癒しつづけてくださいました。

 

ありがとうございました。

 

心より感謝いたします。

 

 

 

 

新しい機長は同い年の福山雅治さんとなりました。。

 

じぇっ     と、  すとりーーーむ      。

 

じぇっ     と、  すとりーーーむ      。

 

 

 

 

お聞きされた方々はご存じかと思います。

 

少々膝あたりが前のめりにグキっとしてしまう感のある、

 

ナレーションに福山さん独特の間を感じざるを得ません。。。

 

これからのひととき、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

僕が帰省すると必ず行くのが桜坂劇場です。

 

昭和のキネマ館ですが、那覇の中心だと勝手に思っています。

 

桜坂は沖縄一の歓楽街でした。

 

東京でいえば、新宿、でしょうか。。

 

これは島の人たちでも年代によって意見が分かれるのかもしれません。

 

銀座や新橋という人もいるでしょう。

 

今では国際ショッピングセンターもなく、

 

A&Wもないわけですから、しかたがありません。

 

 

 

 

福山さんで桜坂。

 

結びつけ過ぎてもなあというところですけれど。

 

僕は桜坂が大好きです。

 

 

 

 

 

ジェットストリームは普遍です。

 

これからも僕らの身心を支え続けてくれるでしょう。

 

僕が大好きな桜坂劇場。

 

これからもずっと僕の帰りを待っていてくれる場所だと思っています。

 

 

 

 

 

止まらない温暖化

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

3月になりました。

 

poefuさんの現場は折り返しまして、

 

工程は残り半分となりました。

 

それにしても、寒くてどうしようもないという日が少ないですね。

 

この時期の外の作業はとても辛かったのですが、

 

今のところ大丈夫な日々となっております。

 

スタッドレスタイヤに履き替える意味がなくなってきている今日この頃です。

 

 

 

 

写真は昨年11月下旬の那須連峰の朝日岳になります。

 

霧氷が山一面を覆っています。

 

本来ならば雪で覆われているはずなのですが、

 

近年の温暖化によって、積雪はありませんでした。

 

地球は大丈夫なのでしょうか。。

 

今まで異常と思われていた滅多にないようなことが、

 

毎年起こるようになっています。

 

これも自然の輪廻の一幕なのでしょうか。

 

短い間でしか生を授かっていない私たちにとっては、

 

何もかもが果敢なく限りのあるいのちに写るのでしょうか。。

 

 

 

 

 

さて、先月も告知いたしましたとおり、

 

3月のatelier galleryもお休みとなります。

 

現場と3月28日から始まる+106さんでの3人展の準備のためとなります。

 

どうぞご了承下さいませ。

 

+106さんでの3人展の詳細につきましては、

 

次回お伝えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンタン山より

 

「ハンタン山より」

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

節分を迎えました。

 

だいぶ暗くなるのが遅くなったような気がします。

 

明るい時間が長くなるのは、気持ちも明るくなりますね。

 

 

 

さて、atelier galleryのオープンですが、今月2月もお休みとなります。

 

また、申し訳ございませんが来月3月もお休みします。

 

4月は今のところなんとか大丈夫なのでは、というところです。

 

本年は年初からアーチのスチールサッシの物件がありまして、

 

3月には香川の+106さんでのspecial source3人展ということで、

 

1月から3月のatelier galleryのオープンは難しくなってしまいました。

 

4月末から6月中旬にかけてはIDEEさんでの個展が続きますが、

 

その頃には物件は落ち着いていると思いますので、

 

atelier galleryのオープンは大丈夫かなと思っています。

 

とはいえ、本年は東京オリンピックもありますので、

 

オープンする月は少なくなるかもしれません。

 

どうぞご了承下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

22年振りの年末行事

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

年の瀬となりました。2019年が過ぎようとしています。

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

年末と云えば大掃除やお正月の準備に買い出しで忙しいと云う人が多いと思います。

 

今羽田や成田に向かってるなんて人もいるかもしれませんね。

 

今年は令和になりましたが、昭和の時分には、

 

映画館に行っていたという人も多かったんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

さて、寅さんを観てきました。

 

1969年から始まってちょうど50年。

 

1997年の49作目から22年の歳月を経て50作目という節目を迎えました。

 

とてもいいお話でした。

 

ああ、寅さんは本当に遠くへ行ってしまったんだな、と思いました。

 

寅さんとリリーさんがいた48作目の1996年から止まっていた時間が、

 

急に飛んじゃいました。

 

いろいろあるよなぁと、思いました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

世は代わって令和の時代となりました。

 

時代は目まぐるしく変わっているようでいないようで、

 

なんだか分かっていたことまで分からなくなってしまうことが多くなりました。

 

そんな時はまた寅さんを見てリセットできればいいなと思います。

 

それでは、2019年もありがとうございました。

 

2020年もどうぞよろしくお願いします。

 

皆さん、どうか良いお正月をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

梅花黄蓮ふたたび

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

自然礼賛展にて出展いたしました冒頭の画像の梅花黄蓮。

 

実に可憐で清らかな花です。

 

先日、その梅花黄蓮がwebマガジンに掲載されたとご連絡いただきました。

 

ヘーベルハウスとマガジンハウスの100%Lifeというwebマガジンになります。

 

ご興味のある方はぜひご覧下さい。

 

 

 

https://100life.jp/style-of-life/41634/

 

 

 

 

 

 

 

師走

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

八雲茶寮さまにて開催されておりました高里の個展は、

 

無事に会期を終えました。

 

ご来場くださいました皆さまどうもありがとうございました。

 

この度はatelier gallery以外では初めてとなりました高里の絵画個展でしたが、

 

八雲茶寮さまのご尽力と場の力をお借りするかたちで、

 

皆さまに作品をご覧いただくことができました。

 

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

最終日前の夜に、八雲茶寮さまにて3人で食事をしました。

 

この大切な個展での高里の頑張りと、茶寮に関係する皆さまへの感謝、

 

ご来場くださいました皆さまへの感謝、

 

そして、この18年のspecial sourceの活動の労いでしょうか。

 

皆さまとの信頼関係を、改めて感じた夜となりました。

 

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

さて、先日のblogで外部での展示に関しての話がありましたが、

 

来年2020年はその外部での展示が続く予定となっております。

 

 

 

3月28日〜4月12日 +106 香川県高松市 モリソン小林、高里千世、中村大介3人展

 

4月24日〜5月31日 IDEE銀座muji モリソン小林個展

 

5月22日〜6月15日 IDEE六本木ミッドタウン モリソン小林個展

 

11月7日〜14日 hase 名古屋名駅 3人展

 

 

 

 

外部では控えなくてはと言っておいてのスケジュールですが、

 

個展もスチールワークも同じ仕事ですから、

 

依頼があれば可能な限りは受ける方向で良いのではないかということですね。

 

自分たちに関心を持ってくださっている方々に対して、

 

これからも力を注いでいきたいなと思っています。

 

+106さんはスペソー3人展となります。

 

大ちゃんの山びこ、高里の錆画をご覧いただくのが楽しみです。

 

IDEEさんでは個展となります。

 

銀座と六本木がかぶって続いていますが、

 

同じ内容の展示を二カ所で行なうというものになります。

 

名古屋haseさんは4年ぶりとなります。だいぶお待たせしてしまいました。

 

こちらも3人での展示になる予定です。

 

 

 

 

 

暦はすでに師走となりまして、しばらくぶりとなりますatelier galleryは、

 

12月7日(土)〜10日(火)の4日間のオープンとなります。

 

いろいろな節目があった2019年を振り返りながら、

 

2020年を迎える準備をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

10年

 

那須連峰 朝日岳

 

 

 

 

八ヶ岳 編笠山

 

 

 

 

 

 

2019年も11月を迎えて、金属植物作品が現在の見せ方になってから、

 

ちょうど10年となりました。

 

2007年から2年をかけて、2009年の物質の循環展で出展した作品も、

 

10年の歳月を経て少しずつのスペックアップを繰り返し、

 

良い意味では、この見せ方としての完成形を迎えているのかもしれません。

 

途中、インスタレーション的なものや、コンセプチュアルな見せ方など、

 

いろいろと違う方向性のアイデアが出ていました。

 

これらは次の10年から少しずつ見せていければと考えていますが、

 

とりあえずはこの見せ方を10年続けようと思いまして、

 

植物の勉強、登山での実地観察や技術的なスキルをあげることを、

 

第一に考えてやってきました。

 

今年からオーダーを受けられるようになったのは、

 

枠の中での完成度と上代のバランスが合ってきたこと、

 

価格の変動は必要がなくなったということがその理由です。

 

しかし、時間をかけて一から制作するので、

 

量販品と違ってキャンセルがあったときの問題など、

 

いくつか課題があります。

 

あとで販売すれば良いということではありませんから。

 

一点ものの作品に対しての考え、信頼、経年の価値の変化など、

 

見通せないことも多くありますので、

 

来月まで様子を見て、来年以降もオーダーを受けるのか、

 

それとも受けないのかを考えたいと思っています。

 

 

 

 

また、作家としての認知度が高まってきた一方で、その弊害も出てきています。

 

先日、懇意にしてくださっている建築家の方から、

 

忙しそうで敷居が高くなっちゃって頼みづらくなってますよと、

 

言われてしまいまして、本当にまずいなぁと。

 

現在でもスチールサッシなどのスチールワークや、

 

スペースプロダクトの本業があって、

 

atelierを維持することができています。

 

アートワークも重要なものになりつつあり、

 

これは本業のスチールワークがあってのものですので、

 

本業という位置づけで受けています。

 

個展などの作家活動だけでは全然維持していけません。

 

これから外部での展示を控えるなどして、

 

本業とのバランスを合わせていく必要に迫られているのかもしれません。

 

いずれにしてもすごく中途半端な状況というところでしょうか。

 

一芸に秀でることを美徳とする考えが日本人には根強いのですが、

 

僕はすごく苦手なんですね。

 

批判されるかもしれませんが、中途半端な立ち位置は嫌いじゃないんです。

 

嫌なこともそれはそれなりに付随してくるでしょうけれど、

 

いろいろ選択肢があることや楽しみが増えることは、

 

自分の人生にとっては大切なことですから。

 

 

 

 

 

 

  • 2024年5月
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 新着記事

  • カテゴリ

  • 過去ログ

  • 画像及びテキストの無断使用は固くお断り申し上げます。

    Copyrights©2012 All rights reserved by special source & hot stuff associates