鳥海山
東北の山々は麓からブナの森が広がり、
たおやかで優しく、
標高もそれほど高くないのに森林限界が低いため、
短い工程で高山植物を見ることができる。
そのためなのか、
飲食が提供されるような山小屋はとても少なく、
避難小屋が多い。
幕営場も飯豊連峰や朝日連峰の山深い場所にしかなく、
私はもっぱら車中泊をしながらの山旅を楽しむ。
車中泊山行の利点は、パッキングの重量などを何も考えずに、
食料やカメラ機材やらをたくさん車に積み込んでいけるところにある。
下山の後の温泉は楽しみだし、
食事はフリーズドライではなく、
食べたいものが食べれるのも良い。
三脚があるから満天の星空を撮影することもできるし、
夜明け前に出発して森が少しずつ目を覚ます、
あの独特の清らかな香りに包まれるのもまた良い。
数多の東北の山々の中で、
私が好んで目指すのは、
やはりそこにしか自生しない希少な特産種がいる
飯豊連峰や早池峰山、鳥海山になる。
鳥海山はチョウカイフスマやチョウカイアザミなどの
特産の絶滅危惧種が多く、
お花畑も植生が豊富、
ブナの森から草原の石畳に青々とした池、
雪渓を横切り岩稜帯を登ると、
雲海の上をゆく稜線の先に日本海が広がる。
山伏が行き交い、麓の秋田も山形ものどかで美しい。
なんとも贅沢な山旅が待っている。