


一見北欧かカナダ辺りの写真かと思ってしまいますが、
鳥取県の米子市の海沿いの建物になります。
ご紹介がかなり遅れてしまいましたが、
2021年の年末にatelier galleryにお越し下さいましたオーナーさまから、
アーチの入り口や窓の制作依頼を受けました。
遠方のため、メンテナンスなどが必要になるドアなどの可動ものではなく、
FIX窓のみをお受けすることになりました。
設計を担当される建築家の方が大変丁寧にご協力してくださり、
無事に取り付けしていただき、2022年11月にオープンされました。
3つのアーチ窓が印象的に配置されています。
日々花さんは工芸作家さんの作品や、
アパレルなども販売されているセレクトショップになります。
喫茶室も併設されています。
お近くにお越しの際にはお立ち寄り下されば幸いです。
鳥取県米子市祇園町2-262-17
www.hibika3.com

依頼できるのかどうか、受けられるのかどうか、
まず聞いてからatelierにという流れが一般的なのかもしれませんが、
現在こういったスチールワークやspace productのご依頼は、
atelier galleryにてご相談にお越し下さっている方々から順に受けているため、
メールだけでの依頼は受けられてもかなり後になります。
その間にatelier galleryにご相談に来られる方がいればさらに後になります。
どうしても顔の見える人が優先になってしまいます。
展示の依頼に関しましては本年イレギュラーもありますが、
基本的には関わっている場所で行うという方向性は変わっていません。
日々花さんでは工芸オンリーということで、
今のところ展示の予定はありませんが、
理想としては、こういった場所があと3、4あるといいなと思っています。
カテゴリー:space product
投稿日:2024年5月19日 16:24


こんにちは。
2005年からお店の設計制作施工を行っている池袋のhappy veryさん。
4店目の場所を3年前から探して物件を何度も内見してきましたが、
本店の近くで良い場所がようやく見つかりました。
大工さん水道設備屋さん電気は僕のおじさんと現場打ち合わせや、
その後消防署に防災設備などの指示を受けに行ったり、
保健所の書類をもらったりと、諸々せわしい日々となっております。
もう新規の仕事は受けていないのですが、
付き合いが長いクライアントさんの依頼はなるべく受けるようにはしています。
内装全般はなかなかできなくなっている中で、
今回はすごく久しぶりの工事になるのでどうなることやら。。
今年は暑さに加えて、体力的にもハードな夏になりそうで怖いです。。
カテゴリー:未分類
投稿日:2024年5月12日 15:18
サーバーメンテナンスのため、
お問い合わせなどのメールが届かない場合がございます。
特に今までにメールでのやり取りをされていない新規の方は、
ほぼ届かない状況になっております。
2日間お待ちになっても返信がない場合は、お電話0448130783か、
instagramのspecialsource_atelierまでメーセージをお願いします。
お電話の場合はメールアドレスをお伝えください。
アドレスが不明ですとご連絡することができません。
どうぞよろしくお願いします。
カテゴリー:未分類
投稿日:2024年5月6日 22:20

東北の山々は麓からブナの森が広がり、
たおやかで優しく、
標高もそれほど高くないのに森林限界が低いため、
短い工程で高山植物を見ることができる。
そのためなのか、
飲食が提供されるような山小屋はとても少なく、
避難小屋が多い。
幕営場も飯豊連峰や朝日連峰の山深い場所にしかなく、
私はもっぱら車中泊をしながらの山旅を楽しむ。
車中泊山行の利点は、パッキングの重量などを何も考えずに、
食料やカメラ機材やらをたくさん車に積み込んでいけるところにある。
下山の後の温泉は楽しみだし、
食事はフリーズドライではなく、
食べたいものが食べれるのも良い。
三脚があるから満天の星空を撮影することもできるし、
夜明け前に出発して森が少しずつ目を覚ます、
あの独特の清らかな香りに包まれるのもまた良い。
数多の東北の山々の中で、
私が好んで目指すのは、
やはりそこにしか自生しない希少な特産種がいる
飯豊連峰や早池峰山、鳥海山になる。
鳥海山はチョウカイフスマやチョウカイアザミなどの
特産の絶滅危惧種が多く、
お花畑も植生が豊富、
ブナの森から草原の石畳に青々とした池、
雪渓を横切り岩稜帯を登ると、
雲海の上をゆく稜線の先に日本海が広がる。
山伏が行き交い、麓の秋田も山形ものどかで美しい。
なんとも贅沢な山旅が待っている。
カテゴリー:未分類
投稿日:2024年5月5日 13:29