犬雁足
こんにちは。
新緑の季節を迎えました。
先日、丹沢山系の低山を2つ歩いてきました。
タチツボスミレやマルバスミレ、ニオイスミレ、ヒトリシズカ、
ヤマルリソウ、ヤマザクラ、そしてチゴユリなどが咲いていました。
新鮮な空気を目一杯いただいて、というと聞こえは良いのですが、
近郊の低山の樹林帯といえば、スギとヒノキばかり。。
都内では大丈夫でも、さすがに浴びるほどさらされるとグズグズになりますね。。
色とりどりの花が咲く中で、群を抜いて活況を呈していたのがシダ植物たちでした。
夏に向けてこれからグングン成長していく彼らとともに、
見上げる頭上の樹々たちの若芽も、益々緑鮮やかに映っていました。
犬雁足
Pentarhizidium orientale Hayata
シダ植物門オシダ科
A2size h587 w415 d44
2018年制作作品
先のforest floorに出展した作品です。
錆で覆われて消えてしまいましたが、葉芯だけでなく細かい葉脈も入れたり、
ソーラス(胞子葉)まで作ったりしましたので、随分と時間がかかってしまいました。
上代も今までで一番となってしまったため、非売にすることにしました。。
今月4月のatelier galleryで展示します。
今月新作は小判A4サイズの州浜草などをご用意しました。
お時間ございましたらお立ち寄り下さいませ。