松虫草

 

 

 

 

 

 

標高2056.9m、奥秩父の名峰大菩薩嶺。

 

中里介山の長編小説『大菩薩峠』で有名なこの山では、多くの山野草が咲きます。

 

晩夏の頃には、ハクサンジャシンやヒメトラノオ、

 

ハコネギクやソバナにヤマハハコ、そしてマツムシソウが見られますが、

 

大菩薩嶺への樹林帯ではあまり見かけられず、

 

2000mを超える雷岩からの稜線上を歩くと見ることができます。

 

 

 

アルプスの高原では多くの群生地が残っていますが、

 

東京近郊で見られる場所はどんどん遠くなっていくようです。

 

いつの日かアルプスでも見られなくなってしまわないよう、

 

大切にしていきたい季節の花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松虫草

 

scabiosa japonica Miq.

 

 

 

北海道から九州の幅広い地域に自生する日本固有種で、

 

晩夏の山地の草原に咲く二年草です。

 

頭状花序で中央は小さく、

 

周囲は唇状で大きく淡紫の花をつけます。

 

土壌によって色合いもそれぞれで、

 

真っ青なくらいのものもあれば、

 

濃紫や青紫、白に近い花も見ることがあります。

 

長野県の美ヶ原や霧ヶ峰などの高原では、

 

初秋を告げる花として、現在も群生して咲く姿を見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2014年3月
    « 2月   4月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 新着記事

  • カテゴリ

  • 過去ログ

  • 画像及びテキストの無断使用は固くお断り申し上げます。

    Copyrights©2012 All rights reserved by special source & hot stuff associates