Lucchiの展示会が始まります
あさって7月3日金曜日から、Lucchiの展示会が、GASA*にて行われます。
植物をモチーフとしたアクセサリーは、すべてハンドメイドで、その表情は一点一点細部まで
豊かに表現されています。まるで、妖精に導かれて描写しているようです。
去年の11月と今年の4月にバレリーナ展で一緒だったので、皆さんもご存知ですね。
今回は、テンペラ画家であり、ポタニカルアートの第一人者でもある豊永侑希さんとの展示会です。
植物収集家のお部屋に入り込んだような空間に、彼女たちの作品が並びます。
スペソーも少しですが、協力させてもらいました。
GASA*の1階の会場になる空間をエイジングして、今回の展示会の雰囲気に近づけていきました。
作業前のお店です。
3年くらい経過しまして、そろそろ
壁を替えたかったようです。
壁の仕上げは、ボードに塗装です。
一番シンプルな仕上げですが、
なんとなく、ナチュラルな感じが
全面に出ていました。
こういった仕上がったボードの上に
エイジングをする場合は、
手間がはぶけますから、汚したり、
塗装したりしていくことが
多いと思います。
でも、置かれる作品や商品のことを
考えると、なんとなくの仕上げでは
引き立てられないものです。
そこで、今回は左官しました。
直接盛っていって、厚さ5mmくらいです。
この状態でもいいんですが、
堅い感じがします。
その後に、壁を錆びさせていきます。
だんだんオレンジがかった茶色に
変色させます。
入口を入って突き当たりの壁の
表情ですが、はじめのは施行前です。
次のが、左官だけの状態です。
そして、錆びさせたものです。
豊永さんの絵画の雰囲気に
近づきました。
お店の雰囲気が変わりました。GASA*の洋服たちも喜んでいました。
Lucchiのアクセサリーと豊永さんの絵画が来るのが楽しみです。
マテリアルや仕上げに興味のある方も、是非脚を運んでみて下さい。
Lucchi & Yuki Toyonaga Exhibition
会期:7月3日(金曜)〜7月12日(日曜)
時間:12:00〜20:00 ※ 6日(月曜)はお休み
詳細はこちらをご覧下さい。