自然礼賛2021「絶滅危惧種」

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

2017年から隔年で開催してきました自然礼賛。

 

本年2021年も開催の予定で制作を進めています。

 

2019年の12月からatelier galleryのオープンがなく、

 

なかなか難しい状況が変わらずに続いていますが、

 

なんとかオープンできる状況になればいいですね。

 

 

 

今回制作している作品は、すべて絶滅が危惧されている植物になります。

 

今までの展示でもいくつかは必ず制作してきましたが、

 

全部というのは初めてになります。

 

 

 

CO2や人口の増加によって引き起こされる温暖化による気候変動の影響、

 

開発による生物多様性の破壊など、様々な要因が複雑に絡み合っているようですが、

 

高山植物の保護活動などのボランティアに参加して、

 

自然の逞しさや悠久さを感じるうちに、

 

絶滅したとされる種たちは、

 

静かにじっと時を待っているだけなのかもしれないと思うようにもなりました。

 

人間の文明が自然の脅威となっているようでいて、

 

自然の尊大さは人間にはまだ僅かしか分かっていないのかもしれないと思います。

 

自然の生命力は人間の想像を遥かに超えていますから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭の作品は姫薄雪草になります。

 

中央アルプス木曽駒ヶ岳周辺の岩礫地に自生する高山植物です。

 

高さが10cmもないくらいの小さな植物です。

 

温暖化や食害、登山者の踏み荒らしや盗掘などによって個体数が減少し、

 

環境省のレッドデータでは準絶滅危惧種のNTにランクされています。

 

高山植物ということもあって、

 

土台は石の方が自生地のイメージが伝わりやすいかなと思いました。

 

 

 

自然礼賛展は11月6日(土)からの会期で予定しています。

 

全日予約制になります。

 

初日2日目は1時間3組、以降は2時間で3組ほどという予定でしたが、

 

2組にするか1組にするかなど、状況によってまだ分からないところです。

 

予約についての詳細はatelier galleryページにて告知する予定です。

 

予約開始は10月後半のぎりぎりになると思います。

 

また、会期が始まる前にartページで全作品が閲覧できるようにする予定です。

 

いろいろとご難儀となりますが、どうぞご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然礼賛

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

隔年で開催しておりますatelier galleryでの個展。

 

やはり自然礼賛でいくことに決まりました。

 

会期は11月で2週間程度を予定しております。

 

全日予約制になると思います。

 

予約は10月中旬頃よりメールにてお受け付けいたします。

 

詳細はこちらのページとatelier galleryページでお伝えいたします。

 

DMは予約開始日の前に発送する予定です。

 

まだまだ気が早いですが、気がつくともうすぐということになりますから、

 

DMをご希望の方は気づいた時にご連絡下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

atelier gallery

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

IDEE TOKYOさんでのsmall plants展、会期終了いたしました。

 

ご来場下さいました皆さま、どうもありがとうございました。

 

結局、全期間緊急事態宣言下となりまして、

 

多くの方々にご覧いただくことはできませんでしたが、

 

開催できたことが良かったと思います。

 

IDEEさんありがとうございました。

 

今回出展した41作品のうち、会期中に決まりませんでした1点は、

 

IDEEさんのON LINEにて引き続き販売されます。

 

遠方の方でも大丈夫ですので、この機会にご検討下さいませ。

 

IDEE TOKYOさんでは、9月から中村大介の山びこ展が開催されます。

 

そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

さて、今月のオープンを予定しておりましたatelier galleryですが、

 

不安定な世情となっておりまして、クローズとなってしまいました。

 

また、代わりのON LINE販売につきましても、

 

この状況では見通しがしづらく、今のところ未定となります。

 

早く安定してくれるといいですね。

 

 

 

自然礼賛展についてですが、

 

small plants展でフレーム作品はかなり多くの数を出展したこともありまして、

 

フレーム以外の作品をメインに制作しております。

 

現時点では、自然礼賛ではないタイトルでの展示にしていこうかと考えております。

 

木彫作品も久しぶりに彫りまして、着彩を残すのみのところまでとなりました。

 

2体だけですが。。

 

2015年以来ですので出来たとは言っても、手放せるかどうかは未定です。

 

展示はすると思います。

 

緊急事態宣言など不安定な状況になる可能性が非常に高いですが、

 

これに関しましては開催するつもりで、作品は制作しております。

 

 

 

+106さんでの個展は12月18日から年明けまでの予定です。

 

こちらも状況としては伺えない可能性が高いのですが、

 

展示は開催されますので大丈夫ということで、

 

前回2018年の個展の21点より今回は多めに、

 

30点を目標に制作を始めました。

 

+106さんどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

さてさて、なかなかatelier galleryのオープンができないこの2年間ですが、

 

その間にTARO賞をきっかけにモダンアートの世界の一端を知ることができましたし、

 

自分の作品をどう見ているのかなど、お話しを聞いて下さる方も現れ、

 

おおよそのことは知ることができ、納得することもできました。

 

その中で、自分は登山での実地観察に基づいて自然をリアルに直視して、

 

それらをストレートに作品に反映させているだけですので、

 

違う世界に合わせるような作品を作ることは、

 

本当にやるべきことなのかな?と思いました。

 

やはり、今後もatelier galleryを中心として、

 

地道な創作活動を続けていければいいなと思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

山びこ展ありがとうございました。

 

山びこ 「シャラ」 中村大介 2019

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

10月になりました。

 

ヒガンバナが真っ赤できれいですね。

 

昨日京都での山びこ展「山声のむこう」が無事会期を終えました。

 

ご来場下さいました皆さま、どうもありがとうございました。

 

mina perhonen京都店の皆さま、大変お世話になりました。

 

大ちゃん初関西個展となりました今回、

 

頑張って作った甲斐がありました。ありがとうございました。

 

次回は来春3月に、僕と高里と大ちゃんの3人展があります。

 

香川の皆さま、四国の皆さま、近県の皆さま、どうぞ楽しみにしていて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近年atelier galleryにご来場されても、販売できる植物作品が非常に少ない状況が続いたため、

 

今年からオーダーを受けるようにしています。

 

フレーム、立体、蝶の作品です。木彫は受けていません。

 

自然礼賛展でもたくさんのオーダーをいただきましてありがとうございます。

 

自然礼賛展までの分は年内に納品できる予定で制作進行中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の初めから八雲茶寮さまにて、高里の絵画作品個展が開催されます。

 

2015年に植物展を開催していただいた場所です。

 

行かれたことがある人でしたらご存知かと思います。

 

今展では、薄い鉄板を折り曲げて制作したキャンバスの表面を錆びさせ、

 

岩絵の具などの顔料を用いて着彩された抽象的な絵画作品となります。

 

高里の育った沖縄の祈りの文化などを題材にした、

 

「時禱(じとう)」というタイトルの展覧会になります。

 

詳細はまた後日お伝えします。

 

 

 

 

また、先月もお伝えしましたが、

 

10月のatelier galleryは、高里が作品制作集中月間、

 

僕と大ちゃんは山行集中月間となっておりまして、

 

すみませんがお休みとさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月のatelier gallery

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

台風一過の猛暑日がつづきましたが、皆さんご無事でしたでしょうか。

 

9月のatelier galleryオープンは、

 

今週末14日(土)から16日(月)までの3日間のオープンとなります。

 

 

 

 

さて、先月の自然礼賛展では一昨年につづき、

 

多くのご来場をいただきましてありがとうございました。

 

7年前にatelier galleryをオープンしたときには、

 

これほどの来場があるとは想像できませんでした。

 

初期の頃からの方は、年々減ってきてしまっていますが、

 

それでも毎回来ていただいていることは、

 

すごく嬉しいですし、癒されます。

 

そういった人たちが、作品制作のモチベーションの維持を支えてくれていて、

 

いろいろなクライアントとのつながりを導いてくれているということを実感します。

 

今月は中村が京都のmina perhonenさんで個展、

 

11月には高里が目黒の八雲茶寮さんで個展と、

 

作品発表の場が、atelier gallery以外に広がっていくようになり、

 

作品の完成度も上がっていく過程をそばで見ることができるのは、

 

素晴らしいことです。

 

こういった機会を導いてくださりありがとうございます。

 

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

9月のatelier galleryでは、

 

すべてではありませんが、自然礼賛展の作品をご覧いただけます。

 

また、10月のatelier galleryはお休みとなりますが、

 

11月はオープンする予定です。

 

お時間ございましたらお立ち寄りくださいませ。

 

 

 

 

9月のatelier gallery

 

9月14日(土)、15(日)、16(月祝)

 

12:00〜18:00

 

 

 

 

 

 

自然礼賛

 

 

 

 

こんにちは。

 

気づいたら夏はすっかり過ぎ去った後で、

 

19時にはもう暗くなってしまいました。

 

皆さんはこの夏をどう過ごされましたでしょうか。

 

 

 

 

さて、自然礼賛です。

 

まるで、自然礼賛展の間だけ夏だったような、

 

そんな錯覚さえ覚える連日の暑さの中でした。

 

ご来場くださいました皆さま、どうもありがとうございます。

 

 

 

今回は蝶の作品を含めて47点出展しました。

 

これは過去10年を遡っても最多となりました。

 

植物や蝶の作品は小さな生き物、微視的なものです。

 

そんな小さなものたちも、集まれば山などの自然など、

 

巨視的なものを体感できます。

 

ただ、atelier gallery ではこれだけ点数が多いと狭いかなと感じました。

 

次回からは、初回と同じく半分くらいの25点が妥当なところでしょうか。

 

それにしても、やはり自然表現は難しいです。

 

販売に比重を置いたように感じられる展示は、

 

作品の特性上向いていないのかもしれません。

 

今後の課題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳳凰沙参

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

厳しい暑さが続く中、自然礼賛展は会期折り返しとなりました。

 

ご来場下さいました皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

今展は42種の植物と5種の蝶の作品を出展しています。

 

違う種の作品を制作するのは難しいのではと思われる方も多いのですが、

 

1種ずつ1点1点one-offで作っていくことで、

 

それまでできなかった技術を得て、

 

新しい種をご覧いただくことができるようになります。

 

自然に身を委ねる生きものは皆、

 

何年もの時間を経て、今を生きる術を身につけています。

 

自分が歩いて出会った種を作っていくことでしか、

 

自然への畏敬の思いは表現できないように思います。

 

100種くらいは一度に見てもらえるような力を持ち合わせられればいいのですが。。

 

その時はどうぞ皆さまお力添えをお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭の画像の作品は鳳凰沙参です。

 

南アルプスの鳳凰山に咲くキキョウ科の種です。

 

岩場から垂れ下がるように咲くのは、

 

花が一輪ではないため、重みで垂れ下がるのだと思います。

 

鳳凰山は高山病になるほどの標高ではありませんが、

 

深い森に多様な動植物を有している山です。

 

観音岳、薬師岳、地蔵岳の三山からなるので、

 

鳳凰三山と呼ばれています。

 

地蔵岳の多数のお地蔵さまを見ればわかりますが、

 

古くから信仰が深い山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳳凰沙参

 

キキョウ科ホタルブクロ属

 

観察地: 南アルプス鳳凰山青木鉱泉より入山

 

自然礼賛2019

 

size: h399w399

 

 

 

 

 

「自然礼賛」

 

会期:

 

7月27日(土)〜29日(月)

 

8月1日(木)〜4日(日)

 

8月8日(木)〜11日(日)

 

open12:00~18:00

 

会場:special source atelier gallery

 

神奈川県川崎市高津区久地4-11-46

 

 

 

 

 

 

 

自然礼賛

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

昨日より、2019年の自然礼賛展が始まりました。

 

前回の初日に多くの方々が集中してしまったという反省を踏まえまして、

 

今回はDM発送、webサイトでの告知に限っておりました。

 

SNSなどでの事前告知は、混雑を避けるために行いませんでした。

 

皆さまに少しでもごゆっくりご鑑賞いただければと考えての判断でした。

 

加えまして、artページでは今回のすべての出展作品がご覧いただけます。

 

こちらも少しでも余裕を持ってご鑑賞いただければと思いました。

 

静かに今日を迎えられ、静かに終えることができ、

 

自分の道標を確認できた1日となりました。

 

 

ご来場くださいました皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

長かった梅雨が明け、夏本番となります。

 

暑さ厳しい日が続きますが、

 

お時間ございましたら、是非ご高覧下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会期:

 

7月27日(土)〜29日(月)

 

8月1日(木)〜4日(日)

 

8月8日(木)〜11日(日)

 

open12:00~18:00

 

会場:special source atelier gallery

 

神奈川県川崎市高津区久地4-11-46

 

 

 

 

 

梅花黄蓮

 

 

 

 

 

 

梅花黄蓮は牧野富太郎記念館のマークにもなっているように、

 

可憐な植物の象徴です。

 

困難な時代を生き抜き、小さな生命の輪廻のドラマに、

 

すべてを注いだ優しい眼差し。

 

この花を見かけると、牧野富太郎先生を思い浮かべます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅花黄蓮

 

キンポウゲ科オウレン属

 

本州福島以南、四国の深山、亜高山帯に自生

 

観察地:燕岳(長野県中房温泉より入山)

 

size:h282w282d44/2.2kg

 

自然礼賛 2019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未草

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尾瀬ヶ原の池塘に浮かぶヒツジグサ。

 

水面に映る空の青と樹々の緑が、白い花をより美しく見せていました。

 

水が反射するので、根幹を支えているものは遠目からは見えませんが、

 

近づくと透明な水の中には、幾重にも重なって根から伸びる葉柄が見えます。

 

ヒツジグサの容姿を間近で観察しましたが、

 

後日になって思い浮かべられるのは、自然の風景と解け合った姿でした。

 

自然に生きるものは、ひとつのものだけを切り取って思い浮かべることはできません。

 

青空に飛ぶ鳥も蝶も自然の風景とともに記憶されます。

 

尾瀬ケ原のヒツジグサが美しいのは、尾瀬のすべてが美しいからなのでしょう。

 

 

 

 

今回の自然礼賛展では、立体作品を4点制作しています。

 

ヒツジグサの立ち姿から、尾瀬ケ原の風景を思い浮かべていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未草

 

Nymphaea tetragona Georgi

 

スイレン科スイレン属の水生植物

 

山地の沼や亜高山帯の高層湿原などに自生

 

観察池:尾瀬ヶ原(群馬県鳩待峠より入山)

 

size : h400 w330 d300

 

2019自然礼賛 出展作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2024年5月
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 新着記事

  • カテゴリ

  • 過去ログ

  • 画像及びテキストの無断使用は固くお断り申し上げます。

    Copyrights©2012 All rights reserved by special source & hot stuff associates