遠い山行
こんばんは。
台風がすごいですね。
沖縄にいる時は慣れがあったのでこれくらいは平気でした。
過ぎ去った後にパパヤーを拾いにいったのが懐かしく思えます。
しかし、神奈川に来てからもうだいぶ経ちますが、
ここまでの酷い雨風というのは、経験したことがありません。
今日は午後早めに切り上げましたが、
自転車は全然前に進みませんし、レインウェアも着ているかわからないくらいでした。
無事に過ぎ去ってくれればいいですが。。
50年に一度とも言われていますが、本当にそう思うほどすごいです。
皆さんは台風への対策は万全に済ませられましたでしょうか。
さて、来月あたまからの高里の個展の準備が着々と進んでいます。
来週にはDMを発送できるかと思います。
また、自然礼賛展の作品の発送も準備が整いました。
来週より順次発送を始めまして、今月中にはすべてご納品いたします。
今月は山行月間と意気込んでいましたが、
結局その辺りの準備に時間がかかりまして、
どうやら来月11月後半まで山には行けなさそうです。。
まあ、山はどこにも行きませんので、気長に待ちましょうというところです。
そういえば、山ではどんなカメラを使っていますか、という質問をされました。
ここのところは、山ではフィルムカメラを持っていっています。
重いのですが、中判カメラで67サイズのものと35mmのものを2台です。
67のはレンズ交換のできないもので標準の画角です。
35mmは広角28mmと中望遠90mmのレンズを持っていきます。
仕事や作品の写真などは撮影する枚数が多く必要になりますので、
デジタルの35mmを使用しています。
なぜ山ではフィルムなのかなどは、少々長くなりますので、
また後日書きたいと思います。