前回もお知らせいたしました7月のateliergalleryですが
コロナウィルスの感染者増加傾向の状況を踏まえまして
全日程を予約制、1枠4名様でご鑑賞時間1時間30分と変更させていただきます。
急な変更で申し訳ございません。
変更前に、初日のご来場のご連絡をいただいておりますお客様は
メール受付順にご予約の確定とさせていただきます。
ご予約は当日の午前中まで受け付けております。
また、7月のateliergalleryは3人展となりましたのでどうぞ宜しくお願い致します。
《ご予約方法》
トップページのcontactより
・ご希望の日
・時間帯
・人数
・お名前(複数名様でご予約の場合は代表者様のお名前)
・お電話番号
以上の内容をご入力のうえ送信ください。
今回は彫刻作品の展示もございますので
申し訳ございませんが、お子様のご来場は中学生以上とさせていただきます。
ご予約の状況につきましては下記の表をご覧ください。
出来るだけ速やかに更新しますが、多少のタイムラグがございますので
ご希望の時間枠がお取りできない場合もございます。
その場合はご了承ください。
こちらより受付完了のメールをお送りしますので、その時点でご予約の確定となります
※迷惑メールに振り分けられる可能性もございますので、お申し込みから24時間経過しましても
こちらからの返信メールが届かない場合はお手数ではございますが
下記の電話番号までご連絡下さい。
営業時間 : 月〜土 10:00~18:00
044-813-0783
7月18日11:00更新

お手数をお掛けいたしますがどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様のお越しをお待ち致しております。
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2022年7月3日 16:19

梅雨の恵をたっぷりと蓄えた青葉が眩しい季節となりました。
さて、久しぶりにatelier galleryを下記の日程でオープン致します。
7月16日(土) ~ 23日(土) ※17日(日)はお休み
12:00 ~ 18:00
今回は個展ではなく通常のatelier galleryオープンです。
久しぶりのオープンですので、お客様のご来場数がなかなか検討もつかず
ゆっくりと安全にご覧いただく為にも
ご来場予定がお決まりのお客様がいらっしゃいましたら
6日初日だけでも、ご連絡をいただこうかと思っております。
予約制ではありませんので、当日ご都合が悪くなりましたらご無理をならさないで下さいね。
ご連絡いただきました人数によりましては
メールをいただきました順番でご覧いただくことになります。
場合によっては、12:00〜13:00の1時間だけ予約制にさせていただく可能性もございます。
ご了承くださいませ。
説明がややこしくてわかりづらいかと思いますが、すみません。
16日以降は特にご連絡の必要はございませんので、お気軽にお越しください。
今回は小林が「尾瀬」をテーマにしました金属植物
中村の山びこも多数、高里の絵画も数点、展示致します。
長雨の季節、皆様お風邪など召しませぬよう健やかにお過ごしください。
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2022年6月13日 12:18

先日のpoefuさんでの二人展にお越しくださいました皆様、誠にありがとうございました。
今回は6月8日より南青山で始まります小林の展示のお知らせです。
|
私はある時、岡本太郎の絵画を眺めていると、
根っこが一本生えているのに気づいた。
初めは気のせいかと思ったが、
他のあらゆる作品からも無数の根が伸びているのが見えるようになった。
その根は地中へと伸び、大地から養分を吸い上げているようだ。
なるほどこれが太郎がエネルギーを放ち続ける理由に違いないと思ったが、
それだけではなかった。
あろうことか新しい芽が伸び、ツルとなって空に向かって伸びているではないか。
私は本展で、新しい命や思想を生み出し続ける岡本太郎の不思議なパワーに迫りたい。
|
第24回岡本太郎現代芸術賞 岡本敏子賞特別展示
岡本太郎×モリソン小林<根っこだ 伸びろ!>
2022年6月8日(水)~27日(月) 10:00~18:00
*観覧料・ 一般 ¥650 小学生 ¥300
火曜休館
岡本太郎記念館
東京都港区南青山6-1-19
03-3406-0801
https://taro-okamoto.or.jp

DM design : Shotro Tomiyama
いつもは静かな佇まいで心落ち着く姿を見せてくれる金属植物が
今回の展示では新たなエネルギーを放つことと思います。
太郎さんと小林の共演をどうぞお楽しみください。
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2022年5月28日 13:44

蝦夷瑠璃草(エゾルリソウ)
新緑が瑞々しい季節になりました。
さて、2020年にスペシャルソースがshopのサッシを制作をいたしました西荻窪のpoefuさん。
このたびご縁がありまして、モリソン小林・中村大介の二人展を
開催させていただくことになりました。
会期:2022年 5月14日(土)〜 22日(日)
会場:poefu ポエフ
167-0042東京都杉並区西荻北3-2-3 松屋ビル1階・2階
poefu(1階): 03-6913-8019
fūga(2階): 03-6913-9212
営業時間 13:00-19:30
https://poefu.com
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2022年4月25日 22:06

中村の出身校でありますインテリアデザイン専門学校ICSカレッジオブアーツ。
そのICSカレッジオブアーツ校友会主催の展に中村が山びこを出展します。

様々なジャンルで活動されるICS出身のクリエイターの方々の作品を
是非ご覧ください。
バラバラなデザイン展 – a diversity of design –
【会期】2022年 2月19日(土) ~ 2月21日(月)
【会場】Studio LEBEN http://studio-leben.jp
東京都目黒区平町1-1-19 柿ノ木坂ロイヤルコーポ2F ※入場無料
【開館時間】10:00 – 21 : 00 ※21日は17 : 00まで
【お問い合わせ】専門学校ICSカレッジオブアーツ https://www.ics.ac.jp
東京都目黒区柿の木坂1-5-6
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2022年2月15日 22:42

+106さんでのモリソン小林個展
「日本アルプス」にご来店くださいました皆様
誠に有難うございました。
多くのお客様にご覧いただけました事を心より感謝申し上げます。
温かなお人柄のオーナーさんご夫妻の元での個展も今回で3回目。
毎回愛情を持って作品に接してくださることをとてもありがたく思っています。
本展でも大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
これからも山々で出会う可憐な植物の姿をお届けできましたらと思います。
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2022年1月16日 22:45

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は多くの皆様に大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。
新たな年も3人が各々の場所で頑張ってゆける一年になればと思っておりますので
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
昨年12月より+106さまで始まりました、モリソン小林の個展「日本アルプス」は
1月3日〜1月9日まで引き続き開催致しますのでこちらもどうぞ宜しくお願い致します。
今年の展示予定をざっくりとですがお伝えします。
・5月にpoefさんにて小林と中村の二人展
・9月にIDEE TOKYOさんにて小林の個展
・11月に大阪のGULIGULIさんにて小林と中村の二人展
他にアトリエギャラリーでの個展も企画中です。
さて、寅年はどんな一年になるでしょうね。
ガオーッと勇ましく疫病を追い払っていただきたいものです。
皆様に幸多き一年でありますようお祈り申し上げます。
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2022年1月2日 17:04

早いもので今年も師走となりました。
11月に自然礼賛展を終えたばかりですが
2021年の締めくくりは、+106さんでの展になります。
morison kobayashi Exhibition
「日本アルプス」
本展では日本アルプスに自生する植物を制作しました。
山麓から森林樹林帯を抜けて展望が広がる高山帯へ。
風雪に耐え、短い季節に輝く植物たちの姿から
太古から続く自然の尊さを感じていただければ幸いです。
モリソン小林
– 会期 –
2021年 12月18日(土) 〜 1月9日(日) 11:00 – 18:00
*close 12月27日(月) 〜 1月2日(日)
– 会場 –
香川県高松市屋島西町2453-20 renowa yashima 106号
www.plus106.net
IG : plus106


DMの郵送をご希望の方はトップページの[お問い合わせ]より
お名前・ご住所をご入力の上ご連絡ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2021年12月5日 20:09

自然礼賛展、大変多くのお客様にご来場いただきました。
今回、都心から離れた小さなギャラリーへの予約人数は私たちの予想を超えるもので
驚きと共にご来場下さいました皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
誠にありがとうございました。
初めての予約制でしたので不慣れなことも多く
お客様にはご不便をおかけした点もあるかと思います。
次回への改善点として繋げてゆきたいと思います。
作品をご購入下さいましたお客様
発送に向けて準備を進めておりますのでもうしばらくお待ち下さい。
もう12月、そろそろ冬が駆け足でやってきますね。
皆様どうぞお健やかにお過ごしください。
カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2021年12月2日 15:31

morison kobayashi exhibition
自然礼賛2021 「絶滅危惧植物」
会期後半を迎えまして、
ごゆっくりご鑑賞して下さる方、
急ぎ足でお帰りになられる方、
アーチの扉や窓に興味津々の方、
様々です。
会期後半になりました。
残り5日、短いのか長いのか分からなくなりますね。
ご予約くださいました皆さま、
とうぞお気をつけてお越しくださいませ。

たくさんのご予約ありがとうございました。
ご予約表 11月21日 0:00更新

カテゴリー:atelier gallery
投稿日:2021年11月15日 18:56