日本アルプス
こんにちは。
香川県をはじめ四国の皆さまお久しぶりでございます。
12月18日の土曜日から+106さんでの個展が始まります。
今回は「日本アルプス」と題しまして、
日本アルプスに自生する植物を制作しました。
白馬岳をはじめ立山、槍穂高連峰などを擁する北アルプス、
木曽駒ヶ岳を中心とする中央アルプス、
そして北岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰山、光岳など、
個性的な山々が連なる南アルプスと、
この3つの山域の総称が日本アルプスというわけですが、
ここだけで実に多種多様な植生が見られます。
今展では、自然礼賛2021でもご好評をいただきました、
石シリーズも3点出展いたします。
実際に近い見え方となりますので、
高山の雰囲気を感じていただけましたら幸いです。
フレーム作品は22点、石作品を含む立体作品は8点の予定となります。
Anemone narcissiflora L.
白山一花
ハクサンイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属
本州中部以北から東北の高山帯に自生します。
高山植物の女王はコマクサですが、
こちらは高山植物の王様でしょうか。
ハクサンイチゲを見て、ようやく高山に来たと思えるほど、
高山帯では必ず見られる種です。
風に揺れる姿はずっと見ていられるほど美しい花です。
size:w400h400d44/3.7kg
Dryas octopetala L. var. asiatica Nakai
長之助草
バラ科チョウノスケソウ属
北海道、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳の高山帯に自生します。
ロシアの植物学者マキシモヴィッチの助手として、
多くの植物を採集した須川長之助さんの名前が付けられています。
高山の岩場に群生する矮小低木で、花弁は8枚です。
北半球のツンドラや高山帯に広く分布する種で、
北欧にシベリア、アラスカやロッキーでも見られます。
アイスランドの国花としても有名です。
size:w220d220h230/4.0kg
morison kobayashi exhibition
「日本アルプス」
会期:2021.12.18 sat ~ 2022.1.9 sun
11:00 ~ 18:00
close:12.27 ~ 1.2
会場:+106
香川県高松市屋島西町2453-20 renown yashima 106
instagram:plus106