富士見の低山
こんにちは。
BSで日本百低山が始まりました。
百名山は有名ですが、百低山もいいですね。
イラストレーターの小林泰彦さんの本が基になっているそうで、
酒場放浪記の吉田類さんが出演されています。
第1回は千葉の鋸山、第2回は神奈川の大山でした。
画像は大山から見た富士山です。
僕らは5月くらいから2,000Mくらいの山、6月は八ヶ岳と南アルプス、
7月8月9月で北アルプスや尾瀬、そして東北などに行き、
10月にまた2,000M、11月から4月までは関東近郊の低山に登る、
というのが最近のルーティンになっています。
今の時期はまさに低山の季節でして、
大山をはじめとする丹沢、奥多摩、高尾、山梨の低山を中心に歩きます。
そのすべての山での展望のハイライトは、やはり富士山になりますね。
僕らの低山歩きは、富士山を巡る富士見のための登山と言えるかもしれません。
さて、ステンレスサッシは合わせガラスの取り付けも無事終了し、
残すはガラス拭きとヘアライン磨きとなりました。
2020年の現場作業もいろいろやらせていただきまして、
ようやく一段落といったところで、
一番大変なスペソーの大掃除が待っております。。。