三角蔓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日まで僕らの山旅での晴天は17回も続いていた。

 

山歩きが好きな人であれば、この数字は実に信じ難いものになるかと思うが、

 

そうではない人にとっては実にどうでもいいことなのである。

 

 

 

山の天気予報で絶大な人気を誇る(らしい)、

 

てんきとくらすもmountain forecasts も晴天を約束していた紅葉シーズンのとある日、

 

僕らは山頂の草紅葉が高名な苗場山に向かった。

 

関越道も藤岡ジャンクションを過ぎると、目の前に次々と上州や日光などの名峰たちが見えてくる。

 

苗場山のある新潟方面の空は雲がかかっているように見えた僕は、

 

大ちゃんに上州武尊山や谷川岳には雲がかかっていないから、

 

苗場山はリスクが高すぎると伝えると、

 

今日は苗場山で決めているので、と、

 

頑として聞き入れようとはせず、次々とICを通り過ぎていった。

 

期待感が胸いっぱいで楽しそうな大ちゃんは、鼻歌交じりで湯沢ICを降りると、

 

苗場山登山口のある祓川へ向かう林道に入った。

 

林道をしばらく走ると、突然の悪路。

 

未舗装と中途半端な舗装路が途切れ途切れに、

 

アスファルトも雪上車らしきキャタピラに切り刻まれて凹凸が烈しく、

 

八ヶ岳の桜平までの未舗装路の数倍の悪路が続いていた。

 

これにはさすがの大ちゃんも「何だよこれー」とキレながら雑にハンドルを切り続けた。

 

何とか登山口に辿り着いたが、案の定ガスに覆われていた。

 

視界はおよそ20M、ミストに濡れて滑りやすい登山道を黙々と登ると、

 

コースタイム4時間15分を2時間半で山頂に到着した。

 

そこには広がっているはずの草紅葉に彩られた大湿原どころか、

 

目の前にあるはずの木道さえ確認できない視界5Mの世界。

 

大ちゃんは僕に勧められた山に行かなかったことを後悔するわけでもなく、

 

行きの林道の醜さと、天気予報のいい加減さにプンプンしながら、

 

ガッツリ雨の降りしきる中、そそくさと山頂を後にした。

 

帰りの車中でも「もう二度と行きたくない山ベストスリーですよ」と毒を吐きまくっていたが、

 

これはmustと言わんばかりに、上里SAで上州名物焼きまんじゅうを買い、

 

「これがあるからこの辺りの山は良いんですよね」と、

 

満面の笑みを浮かべながら、それまでとは打って変わって優しい運転に終始して帰路に着いた。

 

 

 

17回の晴天記録が途絶えることとなり、収穫はなかったようにみえた山旅だったが、

 

作品で作りたかったブドウ科のサンカクヅルの美しい紅葉は、

 

雨でまったく視界がない中でも素晴らしいものだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角蔓

 

Vitis flexuosa Thunb.

 

「Flora of Tystnad」

 

モリソン小林 植物記 出展作品 2018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2018年10月
    « 9月   11月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • 新着記事

  • カテゴリ

  • 過去ログ

  • 画像及びテキストの無断使用は固くお断り申し上げます。

    Copyrights©2012 All rights reserved by special source & hot stuff associates