『design of alpine』
『design of alpine – 山の意匠 – 』、最初の週末は天候にも恵まれました。
今回は平日も含めまして、21日(月)まで会期中無休で開催しています。
まだ始まって2日ですが、お越しいただいた皆さまどうもありがとうございました。
皆さん時間をかけてじっくりとご覧いただいていまして、とても嬉しく思っています。
まだまだお話は尽きないところでしたが、またの機会を楽しみにしたいと思います。
「平凡なものの強味は豊かな余韻にある。
平凡への傾倒はさりげないものの中から光るものを見出すことであり、
さりげないところからさわやかな美しさと意味深い自然の本質を探り当てることであり、
自然の心に触れることでなければならぬ。
起伏のない自然の中に自分を反映させ高揚させるところに、平凡の味と真価がある」
田淵行男さんが「麓からの山 浅間・八ヶ岳」で述べられていた言葉です。
平凡ではないものに心を奪われるのは当然なことですが、
平凡なものに目を向けること自体も、平凡なこととはいえないというのが田淵さんの考えです。
威光のある峻険な山の姿や荘厳な風景などの意匠も素晴らしいですが、
麓で感じられる風情などの情緒的な意匠や、
生きものたちが見せる微視的な意匠たちも素晴らしいものです。
今回数冊展示させていただいている田淵さんの写真集もとても素晴らしいので、
是非ページをめくってご覧になってみて下さい。
『design of alpine』 Lucchi高里千世・モリソン小林
会期:2014年7月12日(土)〜21日(月) 12:00〜19:00 会期中無休
会場:special source atelier gallery
川崎市高津区久地4-11-46(南武線久地駅より徒歩5分)044-813-0783