「今日はパンにする日」の日曜日
昨日より始まっております7月のatelier gallery「今日はパンにする日」。
昨日の初日は、昨年末のお披露目展の初日に次ぐ、
たくさんの皆さまにお越し頂きました。
一同大変感激しております。どうもありがとうございます。
また、今回もたくさんの方たちに、ご自身のSNSやBLOGなどでご紹介していただいております。
いつもありがとうございます。癒しをいただいて感謝しています。
atelier galleryでは、one-offプロダクトと僕の金属の植物や彫像作品を主体としてご覧頂いていますが、
それだけのために作られた空間ではありません。
この空間には、与えられた希望と役割がいくつかあります。
作家としては、脚光を浴びたり大成したりして有名になることは、
作家を長く続けるために成し遂げたい必要な要素だとは思いますが、
必ずしもすべての作家が得られることではありません。
僕もそのひとりですが、作品作りにつながっている仕事を日常でできることは、
その中でもとても幸せなことです。
本当にたくさんの作家さんが、作品を作る時間をつくるために頑張っています。
それでもみんな明るく、自分たちが置かれた立場を前向きに考えて、
作家として長く続けていくために生きています。
大勢の人に知られることはあってもなくても、作家として得られる充足感は、
皆同じように与えられることを知るからです。
もう一方で一昔前のように、作家ものというと名のある作家ものならばなんでも良いもの、
という考えをもっていない人、
どんなに無名でも作家を知って顔が見えてから選ぶという人が増えたことです。
そういった人たちから、暮らしを豊かにするには、心にゆとりを持つことの大切さを教えられます。
そんな人たちのなかには、作家さんを見て歩くことを趣味としていて、
いつの間にか自分の店を持つようになった人もいます。
僕らもお店つくりに関わらせていただいた名古屋haseさんや長崎のクール・ドゥ・ジョアさんなど、
他にもそういったビジョンを見ている人たちが、近くにいてくれるのかもしれません。
それぞれの希望とともに、たくさんの役割がこのatelier galleryにはあると信じています。
スペソーメンバーは全員出無精でシャイななんとかですが、
皆さんにご指導承け賜りながら、長く交流が続いていけるように頑張っていきたいと思います。
道に迷われる方が多数いらっしゃっております。
大変申し訳ございません。。
もう一度地図を掲載しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
atelier galleryでは、ケルンポスターを販売しております。
また、one-offにて近日アップする予定の額縁もオーダー可能となっております。
皆さんのお越しを心よりお待ち致しております。