物質の循環 Ⅲ 『ケルン』

 

 

 

 

 

 

 

人はなぜ山に登るのか。

 

「Because, it is there.(そこに山があるからだ)」

 

 

 

 

かつてジョージ・マロニーがエベレスト登頂前に語った有名な言葉ですが、

 

山に登る理由とは無数にある山と同じように、それぞれ多種多様であるように思います。

 

 

 

達成感がもたらす至福、克服から生まれる自信、自然との対話、

 

文明の及ばない太古の姿から得る泰然自若、宇宙に近づくことによるカタルシス….

 

 

大きい山小さい山、高い山低い山、

 

急だけどまっすぐな道、なだらかだけど曲がりくねった道、

 

見通しはいいけれど崖ばかりの道、先は見えないけれど森や生きものに囲まれた道….

 

 

 

なんだか人生そのもののような気がします。

 

人生にいろいろな紆余曲折があるように、山も思い通りにはさせてくれませんから。。

 

 

 

そんな山登りの道中に、普遍的で寛容で純粋な存在を目にすることがあります。

 

もちろん自然が作り出したものがその大多数を占めますが、

 

だからこそより際立つ、人為的なかたちをしたもの、それが『ケルン』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケルンは山頂に近づけば角がある岩石で、麓に近づけばまるい石ころで積まれたものになります。

 

おそらく、ケルンの年季の入り具合から察すると、

 

太古からそれを積み上げるという習慣が、人にはあったのだと思います。

 

一見、自然と一体になって、思考の入り込む余地などないように思えますが、

 

それらケルンには、独自の哲学と思想が感じられます。

 

ひとつひとつの石は、物質として存在している具象的なものですが、

 

積み上げられたそれは、精神の尊厳であり、物質としての仮象であるような、

 

抽象的なシンボルに僕には見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が一番上に積んだものも、また誰かが上手に積み重ねていきます。

 

それでも人が積めるような小さな石は崩れ落ち、自然が積み重ねた大きな石は動きません。

 

所詮、人間ができることは限られているのかもしれません。

 

 

この都会では、僕らひとりひとりがそれぞれケルンなのかもしれません。

 

ひとつの目標、意志や理念に辿り着いたとき、そして向かうとき、

 

またケルンをひとつひとつ積み重ねていきます。

 

指標になるべく事象がどうあるかによって、人生の豊かさは変わってくるのかもしれません。

 

 

 

 

宇宙に近づくための羅針盤 ケルン

 

山や森の精霊たちが宿る ケルン

 

数々のドラマや輪廻を刻んだ 山の道標

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『物質の循環 Ⅲ ケルン』

 

会期:6月29(土)〜7月14(日) 11:00〜18:00 ※月・火・水は定休日

 

出展作品(予定):ケルン、ケルンの彫像、精霊の彫像、金属の植物、樹脂、ステンドグラス押し花など約50点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品の詳細などは、このblogにてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2013年6月
    « 5月   7月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 新着記事

  • カテゴリ

  • 過去ログ

  • 画像及びテキストの無断使用は固くお断り申し上げます。

    Copyrights©2012 All rights reserved by special source & hot stuff associates