road to atelier and gallery 3
朝晩少し涼しくなってきましたね、ということを最近良く耳にしますが、
僕は今のところ一度もそういった涼しさというものは感じていません。
むしろ朝晩の気温の差がなくなってきているように感じます。それも高い方に合わせて。
そんなことで、大ちゃんはもちろん毎日グロッキーです。一段と作業スピードが遅くなっています。
それを補おうと、このところ毎日にんにくを大量に食べているらしく、スペソー内は悪臭に覆われています。
僕としゅうくんはあまりの臭気に、大ちゃんとの会話を避けていますが、
換気扇をMAXで可動しているため、5馬力のエアコンはまったく効かず、
暑さと悪臭で食欲不振に陥ってしまいました。
いい加減にんにくやめてとお願いしましたが、大ちゃんがもう食べてませんと言ってから
1週間が経っても、依然臭気に覆われています。。。
さて、そんな状況なので順調とは言えませんが、少しずつ改装は進んでいます。
前面のスチールサッシは教会で良く見かけるアーチの形にしました。
作品を見てもらう場所ですが、その前に毎日のように制作をする場所ですので、
自分が落ち着ける雰囲気を作りたいと思っています。
小さな礼拝堂のように見えますでしょうか?
反対側の壁面は全面収納にしていますが、
窓の中央部だけは残して、祭壇のようにしています。
小平にあるMICHIO OKAMOTO WAREHOUSEの岡本くんに譲ってもらった
古い鋳物の窓枠を取付けています。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうミッチー。
こういった金物のサッシの仕事をいつも依頼されて制作していますが、
自分たちの空間だと悩んでしまいますね。
シンプルになる場合の第一の理由はコストなんですが、それは考えずに作ってしまいました。
後でステンドガラスの請求書を見て落ち込んでしまいました。。。
大ちゃんがにんにく臭いばっかりに、あんまり顔を近づけて聞いてなかったのが
いけなかったんですね。。。
とはいえ、シンプルにとは言っても、それでもけっこうなコストがかかりますから、
少しプラスしてでもその空間に本当に合うサッシを作った方が良いと、
自分に言い聞かせている、臭気漂う8月の末日なのでした。。。。
L. »