ヒツジグサ

b0172633_21132029.jpg

 

 

 

 
皆さんの爆笑を誘った大ちゃんの送迎車は、まさかの大盛況のうちに無事終了しました。

 

ご乗車された命知らずの方々、つき合っていただいてどうもありがとうございました。

 

展示会は後半へとさしかかってきました。あと一週間、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

昨年、コウホネという水生植物を制作しましたが、今回はヒツジグサを制作しました。

 

ヒツジグサはコウホネ同様、近年急速に減少し続けている、日本に自生している数少ない水生植物です。

 

その名の通り、未の刻(午後1〜3時)に開くので、この名前がついた花です。

 

この花は、小さなため池や湿原の中の池や沼に生育するようで、大きな池や湖では見られません。

 

ヒツジグサの水中葉は、雑食性の魚に食べられてしまうため、鯉などが放されているところでは、

 

冬期の餌不足の時期に、すべて食い尽くされてしまうので、どんどん生息域が狭まっています。

 

工房の近くの森林公園の中の池にも生息していたようですが、

 

鯉の放流とともに、姿を消してしまったそうです。

 

それにしても、この花は清楚でとてもきれいです。

 

梅雨の雨が一息ついた夕暮れ時の、濁った水面に浮かぶこの花を見た時には、

 

その声はとても澄んでいて、その視線はとてもピュアに感じられると思います。

 

 

 

 
IMG_8779w.jpg

 

 

 

 

ヒツジグサ

 

学名:nympaea tetragona

 

スイレン科スイレン属の水生多年草

 

日本に自生する植物が、一回り小さくて清楚に見えるのはどうしてなんでしょう。

 

そして、違う何かが入って来たら、どうしてなくなっていってしまうんでしょうか。

 

どうやら日本にある美しさというものは、

 

奥が深すぎて、切なくなることが多いようです。

 

 

 

 
IMG_8964_2ww.jpg

 

 

 

 

 

  • 2011年12月
    « 11月   1月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 新着記事

  • カテゴリ

  • 過去ログ

  • 画像及びテキストの無断使用は固くお断り申し上げます。

    Copyrights©2012 All rights reserved by special source & hot stuff associates