いろいろ変わってます、沖縄
久しぶりにヤンバルに行ってきました。
ヤンバルと言っても、ヤンバルクイナがいるところまでは行っていません。
水族館とかある本部の方です。ヤンバルって広いんですよ。
沖縄の上半分くらいヤンバルみたいなもんですから。
沖縄けっこう変わってきてますよ。
まず、高速が無料になってました。
なので、すごい混んでました。
天気は相変わらず、かたぶいです。
あっちは晴れてるのにこっちは雨みたいなのです。
でもこれは、僕が雨雲を連れて走ってるからですが…。
けっこう前からですが、
カフェでいいお店が増えてきました。
北中城の安谷屋にあるカフェが良かったです。
「プラウマンズ・ランチベーカリー」という名前でした。
多分ですが、内地の人がやってるんだと思います。
内地ってうのは、日本の本土のことです。
沖縄県以外の人はみんな内地の人ということです。
沖縄に移住しててもないちゃーです。
沖縄で生まれた人は東京にいてもウチナーンチュで、
沖縄で生まれていない人は、親がウチナーンチュでも
内地の人なのです、難しいけど。
上戸彩ちゃんはないちゃーですよね。
でも、お母さんはウチナーンチュみたいな…。
本部の伊豆味にある「カタチ」という雑貨屋さん。
ご夫婦で三重から来たんだそうで、
沖縄にはあまりない雰囲気のお店でした。
このように、最近僕がいいなぁと思うお店はたいてい、
内地の人がやっているように思われます。
それから、北谷の美浜も変わってました。
サンセットビーチ側に、ショッピングモールが
出来ていました。
でも、僕はアメリカ屋が閉店するというのに驚きました。
ヤンバルの海に入りました。
海もけっこう変わりましたね。残念ですが、
10年前とは比べ物になりません。
でもなんて言うか、10年前も同じこと
言ってたような気がします。
首里の「あしびうなぁ」でご飯を食べました。お店の比嘉さんが三線で歌ってくれました。
観光客のみなさんはとても嬉しそうに
ノリノリでカチャーシーを踊っていました。
以前、恥ずかしそうに踊らない人がいたのがうそのように思えます。
沖縄はいろいろ変わってきているんだなぁと実感しましたが、
一番変わったのは、沖縄の方が東京より涼しく感じる、ということですね。
そのうち東京でハブやらマングースが捕獲された、なんてニュースがあるかもしれないですね
« メイクマン