『素人の暴走と価値の錯乱』

 

 

『素人の暴走と価値の錯乱』

 

最近の若者の言葉遣いで気になるのが、すぐに《神》を持ち出すことだ。

 

ネット上には「神だと思うロックバンド」「神だと思うアニメ」みたいな記事が溢(あふ)れている。

 

「神動画」に「神アプリ」…。カリスマは「神の賜物(たまもの)」という神学上の概念だが、

 

今では「カリスマ・シェフ」がコンビニ弁当をプロデュースしている。

 

《神》もずいぶん安くなったものだ。

 

19世紀ドイツの哲学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェは「神は死んだ」と言った。

 

その意味は、西欧において価値の根拠とされてきた《神の視点=普遍的真理》を設定することが

 

理論上不可能になったということだ。にもかかわらず、《神》は平等主義や民主主義といった

 

近代イデオロギーに姿を変えて私たちを支配している。

 

その根底にあるのは「神との距離において人間は等価である」という信仰だ。

 

近代大衆社会はこうしたキリスト教本能をもつがゆえに、あらゆる格差、階層的なものを破壊する。

 

また、《本当に価値があるもの》《偉大なもの》《美しいもの》は貶(おとし)められ、

 

《つまらないもの》《新奇なもの》《卑小なもの》が評価されるようになる。

 

その結果、芸術家気取りのゲテモノ、半可通、あらゆる領域における素人が権力をもつように

 

なってしまった。テレビの音楽番組では、アート(芸術)の対極にあるジャリタレが

 

「アーティスト」と呼ばれ、ワイドショーでは有象無象の評論家が専門外のトピックについて

 

無責任なコメントを垂れ流している。

 

こうした価値の錯乱の上に成立するのが《B層文化》だ。

 

B層とは平成17年の郵政選挙の際、内閣府から依頼された広告会社が作った概念で

 

「マスメディアに踊らされやすい知的弱者」、ひいては「近代的諸価値を妄信する層」を指す。

 

この《B層》が現在消費者の主流になっている。

 

そこでは大企業のエリート社員が、マーケティングを駆使し、大量の資本を投入することにより、

 

《B層》の琴線に触れるコンテンツを量産している。

 

たとえばポップスなら、音楽そのものよりも、歌い手の容姿や生い立ち、持病、

 

スカートの丈の短さなどが重視される。

 

ニーチェは言う。「畜群人間は、例外人間や超人がいだくのとは異なった事物のところで

 

美の価値感情をいだくであろう」(『権力への意志』)

 

畜群はまさに《B層》である。真っ当な価値判断ができない人々だ。

 

彼ら《B層》は、圧倒的な自信の下、自分たちの浅薄な価値観を社会に押し付けようとする。

 

そして、無知であることに恥じらいをもたず、素人であることに誇りをもつ。

 

ありとあらゆるプロの領域、職人の領域が侵食され、しまいには素人が社会を導こうと決心する。

 

これこそがニーチェが警鐘を鳴らした近代大衆社会の最終的な姿だ。

 

与党政府も素人に陥落されつつある。前防衛相の一川保夫は「(自分は)安全保障の素人」

 

と誇らしげに語り、続いて防衛相になった田中直紀は素人以前の「ド素人」だった。

 

閣僚から地方首長にいたるまで政治家の劣化が急速に進んだ背景には、

 

《偽装した神=近代イデオロギー》による価値の錯乱という問題が潜んでいる。

 

産經新聞 / 賢者に学ぶより

 

哲学者・適菜収(てきな おさむ)

 

 

 

 

 

 

前回、高性能カメラは素人の技量を補うのか、というようなお話をしましたが、

 

僕は適菜さんがおっしゃっているような、写真のプロの領域を侵害するつもりは毛頭ございません。

 

自分の作品を少しでもよく写しとっておきたい、というだけです。

 

ただ、プロの方のやり方や作品を真似て、自分の糧にして独自の表現を探す、ということを過程ではなく、

 

そのまま自分の作品として出してしまうということは、領域を侵害するということだと思います。

 

そういったことがニーチェが警鐘を鳴らした近代大衆社会の最終的な姿だとすると、

 

(いくらニーチェでも、畜群という言葉は行き過ぎのような気はしますが…)

 

現在は最終的な姿なんだと思います。

 

自分だけしか表現できない領域を持つ、ということ、そしてそれを長く保ち続けるということは、

 

現在の社会ではとても難しいことなのかもしれません。

 

そういったものは、貶(おとし)められてしまうという現在の社会は、最終的な終末期だといいですね。

 

あと少しで、価値観が変わっていく創世記に入ってくれることを、ただ祈るだけです。

 

 

 

 

 

 

 

  • 2012年8月
    « 7月   9月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 新着記事

  • カテゴリ

  • 過去ログ

  • 画像及びテキストの無断使用は固くお断り申し上げます。

    Copyrights©2012 All rights reserved by special source & hot stuff associates